診療内容
オンライン診療のご案内
ご利用には患者さんの事前準備が必要です。
このような方にお勧めです
- 診療を受けたいのに、仕事が忙しくて診療時間に病院に行けない。
- 薬をきちんと服用していれば、症状をコントロールできるのに、病院に受診する時間がないので薬が無くなり、症状が悪化している。
対応疾患
- 生活習慣病外来
- てんかん外来
- 初診外来(感冒・COVID19疑い)
オンライン診療が受けられる方の条件
- 他の併存疾患がない方(例:高血圧、糖尿病など)。
- 月に1回のオンライン診療と3か月に1回当院にて対面診療を受けること。
各対応疾患共通
- CLINICSのアプリをダウンロードして、御自分で使用方法を理解し利用できること。
*オンライン登録が必要ですので、来院の上、ご相談ください。

【オンライン診療アプリCLINICS】操作方法マニュアル
細則
- 初診の方、急性症状がある方はオンライン診療できません。再来の方で症状が落ち着いている方のみです。症状が突然変化するようであれば、無理せず、対面での治療を受けてください。
- 予約をキャンセルされた場合は、オンライン診療が受けられなくなりますので御了承ください。キャンセルされる方は前々日までに連絡ください。当日はキャンセル出来ません。
- ご本人以外の代理の方が、オンライン診療を受けることは出来ません。
- 診療内容は当院の電子カルテへ記載し、診療内容を保管します。
- 保険診療を受ける方は、月替わりに保険証の提示をお願いします。
参考
医師会ホームページ:医の倫理の基礎知識「遠隔医療」